で、また、ゴソゴソと・・・
春に入手していたハザードスイッチの移設キット?
取り付けもせず放置していたので
もう20年くらい前の話ですが、Mini1000は購入時センターメーターに交換してあったのですが、購入後すぐに自分でセンターキー及びステアリング周りをmk2タイプに交換しました。
その時に行き場のなくなったスイッチ類は基本使わないのでヒーターの裏辺りに隠していました。
あれから約20年......
ハザードスイッチだけは見えるところに出そうか?とも思ったのですが、使うこともないので結局そのままに。
で、この

でモヤモヤした時間でのんびり交換です♪
ヒーターの前側のネジを2本外して隙間に入っていたハザードスイッチを引っ張り出しました.
もう20年も使ってないのに大丈夫かなぁと思いながら...
そういえば先日、白ミニのウインカーのリレーが壊れてて、仕方なくMini1000のハザードのリレーを代用にしたので、その後入手したリレーを取り付けました♪
スイッチ外して、移設キットをつけようとしたら.....
ん? なんか取り付けの感じが違う???
あれ??? と思ってよく見たら、ハザードスイッチは隣にありました

もう一つのブレーキチェック?かなんかのスイッチを外してて・・・
とまぁボケたことは置いといて......
きちんと取り付けてハザードON! あれ?点かない

やっぱり、20年も使ってなかったし、どっか死んでる??
元のスイッチに戻してみたけどやっぱり点かない........
困ったなぁ..... 点かないスイッチ取り付けても意味ないし
ん?
もしかして? やっぱり

リレーの差し込みを配線の出てる場所見て差し込んだつもりだったのですが、よ〜く見てみると2本の配線が微妙な場所から見えていて、差した場所が間違ってました

リレーをきちんと?付け替えると無事に
アースも付け、ヒーターも元どおりに戻して無事?完了。
これで........
って、使うことほとんど無いんですけどね
本当はカントリーにハザードを付けたいのですが、こちらは何にも無いところに付けないといけないので、安くない当時物?のキットを入手しても、自分で出来るか?
なんて思いながらズルズルと........
こちらも使うことはイベントの最後のフィナーレランなんかでハザード点けてくださいと言われたとき、無くてちょっと寂しい思いをしたことが.......
でも最近はハザードでなく、ライトのことが多いような気も?
で、ガレージから半分頭出してまた引っ込んでしまいました

雨の中乗っても面白くないので本日無事?終了です。