今週はF1でどっかにと..... ここは久しぶりに小豆島♪
学生の頃は年に数回バイクで行ってた頃もあったのですが、あれから20何年・・・?
数年前から久しぶりに行きたいキモチはあったのだけど、どうも重く感じてしまうA8で行く気にはなれず..........
で、F1で行こうかと!!
でも、のんびりと走りたかったので観光客の多そうな週末は避けて今日行ってきました
新岡山港を朝8:30出発のフェリーを目指して自宅を7:30に出発♪
バイパスを通って.......
あ、観光客の少なそうな平日にしたのですが、ちょうど通勤時間

でも、8時過ぎにはフェリー乗り場に到着♪
平日なら混雑はないだろうと......
混雑?どころか、バイク3台とトラック数台と・・・
う〜ん、少なすぎてちょっと寂しいような
久しぶりのフェリーなので甲板にて風にあたりながら景色をボ〜っと

たまにはこんなのもいいなぁなんて・・・
小豆島まで70分... でも、30分もしたら飽きてしまって

一人は自分のペースでいいのですが、こんな時は
車輌甲板にはF1の前に近所のパン工場の移動販売車が?
こんなところまで?? ちょっと微妙な・・・
無事に上陸?し、早速海沿いの道を



昔?無かった道の駅を目指して15分ほど走ると到着しました。
が.... 勝手に想像してたものより売店が小さく?
とは言っても、今回はタンクバックのみだけなのでほとんど買い物はできません...
今回は、のんびりと走るのが目的なので、写真だけ撮って地域の方が時々おられる海沿いの道はやめて、山登り?のワインディングに


地図持ってきてないので、ぼんやりとした記憶をたどって無理ない程度に



数人できていたら所々寄るのですが、一人だと度々止まるのも面倒で....
途中、銚子渓 おさるの国もパスして久しぶりの寒霞渓へ到着です。
ちょうど、反対側から観光バスが3台到着してしまって......
一気にワイワイガヤガヤと

ま、観光地ですしね。
しばらく待って、バスの御一行が居なくなったところで
20年以上の月日は.......
当時、隣にあったレストランとお土産屋さんを廃墟と。
ちょっとここを楽しみにしていたのですが、残念でした...
ここから下りをひたすら・・・
前半かなり下りの勾配キツく、当然?コーナーも小さいのですが、滑り止め?注意喚起?の>>>が路面にあちらこちらに!!
この>>>をフロントが全部拾ってガタガタとなりながらノロノロと下って行く始末

これはさすがに楽しくありませんでした
下った後は、街中?を抜けて岬の分教場へ!!
が、内容はあんまりないのですが、写真ばかり増えてしまったので続きは後日に m(_ _)m

PR