F1をバイク用の駐車スペースに停めて・・・
あ..... 入場料が必要でした
昔に何度か来たことあるのですが、20年以上の月日が流れているので、建物?がいくつか増えていました。
ちょうどお昼時だったので、施設内でご当地の醤油メーカーさんが経営しているお店で昼食を♪
ちょっと時期外れの気もしましたが、天気も良かったので「生そうめんセット」を!!
小豆島と言えば「そうめん」ですしね♪
美味しかったのですが、もう少し量が........

とりあえず、久しぶりに来たかったところはこれで♪
ちょっと早いけど、明るいうちに帰りたかったし、また来ればいいやというキモチもあって、フェリー乗り場へ


でも、途中で道の駅の看板見つけて
建物や公園?はかなり立派なのですが、どっちかと言えば「なんか美味しそうなものないかなぁ?」って・・・
う〜ん......
いかにもお土産って感じばかりで...
タンクバックに入りませんしね
実写版の映画のロケ地だったみたいで ほうきが
フェリー乗り場へ戻ってきてみると、次のフェリーまで時間がかなり・・・
仕方なくバイクのそばでボ〜っと景色やバイクを眺めていたのですが.......
ん?
あれ??
なんか後のキャブの色が? 汚れているような??
下側のフロート辺りから.... 滲んでいる??
でも、ここどこにボルトが?
下側?裏側?に大きなボルトがあってこれで固定?
他にないので....でも工具もなく、滲んでいる程度なのでまぁこのまま帰るくらいは大丈夫だろうと。
でも、なぜ??? こんなとこが?
そういえば、先日ガソリンコックにつながるチューブを締めているボルトが緩んでそこから漏れてたこともあったので......
L-twinで結構振動があるから? 古いから?? イタ車だから???
ちょっとへこみましたが、まぁこの程度は大した問題でもないのかなぁ....と。
気を取り直して待っているとやっと岡山行きのフェリーが
帰りもやっぱりガラガラで

ま、周りに気を使う必要もなくのんびりできました♪
フェリー代は往復で4000円くらいで走った距離も自宅から100km強程度。
年に1度くらいはまたのんびり走るの楽しみに行きたいものです
PR