当初はひとりのんびりとバイク(A8)で行くつもりだったのですが、天気がどうも怪しくて・・・
ちょうど奥さんも休みだったので、Tantoで


最初の目的地は香川県観音寺市にある
銭形砂絵です。
子供の頃、放送されてた銭形平次のエンディングでいつも映っていたような......
一度も見たことなかったので、今回コースに入れてみようかといってみたのですが

う〜ん......
見応えがあるような?ないような??
高速降りて、下道通って、ロスする時間を考えるとちょっと微妙なところです
その後、国道11号線を西へ走り愛媛県に入り四国中央市を南へ



まだ高速ができてない頃は(っていつの話?今となってはすごく昔です)
よく通っていた道ですが、近年は通ることもなく、ちょっと懐かしい.....
途中からはもうナビにお任せです。
昔から四国の山の中に入るとどこ走ってんだか?どっち向いて走ってるのか? この辺りまで来るとさっぱりです。

なんか、景色とバスの雰囲気が微妙にあってました

次の目的地、
霧の森です。
この場所は困った?ことに住所が「四国中央市新宮町馬立」と番地がなく、周りに何もなく、HPにもナビではまともに着きませんみたいな注意も書いてあったりと...
ちょっと不安はありましたが、春に買ったナビには住所でなく目的地として登録があったので、無事?に到着......
と思いましたが、駐車場から向かいの霧の森に渡る橋が工事中で、ちょっとだけ回り道でお客さんを運ぶマイクロバスが出てたのですが、到着時それがよくわからず???
HPに出てたの見てたのですが、あまり気にしてなかったので

で、中途半端なところにTanto止めて、テクテク歩いてお店に到着です♪
なかなか入手できない霧の森大福をここなら買える?
まさか、もう本日の販売終了なんてことはないよなぁと
ありました
ここ本店では一人で購入は3箱まででした

二人で行ったので5箱購入♪
これでもしツーリングが雨で中止になっても大丈夫?
いやいやそれはそれで困ります

この大福は、美味しいのですが僕にとってはそれ以上の思い出が・・・
もう何年経つのでしょうか?
フェスタイエローのジャックナイトのスプリント乗りだった原田さんが、約束してたイチゴを贈ったお礼にと送ってくれたのが、この霧の森大福でした。
そして入院中だった原田さんにお礼の電話して約1ヶ月後に旅立たれてしまい・・・
その後大切にされていた、スプリントもご家族が本人のご意思とは違う方向で手放され、どこに行ってしまったのか?
まぁそれはご家族が決められたことなので.....
たまたま送ってくれたのがこの霧の森大福だっただけのことだとは思いますが、手に入りにくい?美味しい?そんなこととは別に思い出のある大福です。
ここはお茶の産地だそうなので、せっかくなので施設内にある喫茶で一息♪
このお茶はサービス品ではありません!!

一杯目はお店の方が、目の前で煎れてくれて二杯目以降は自分で!!
美味しくいただきました♪
ここでのんびりしていたので、思ったより時間が経ってしまい、隣にレストランもあったのですが、昼食はかずら橋でと思い、寄らなかったのが後で思えば失敗でした。
僕はデリケート?な体質で蕎麦は食べられないので、かずら橋でうどんを食べたのですが・・・

こちらのレストランの方がいいでしょう♪
ここから国道319号線を東へ走って大歩危・小歩危方面へ



この道が.......
国道?いやいや酷道?って言いたくなるところが何度か....
まぁ基本的にはツーリングらしい?気持ちよい道だったのですが

大歩危・小歩危を通り抜けて道を左に入ってかずら橋方面へ
何度も来たことあるので、遅い昼ごはん食べて写真撮って...
いい感じの紅葉? 2週間後だともっといい感じでしょうか?
この後、
雲辺寺ロープウェイに寄って帰るつもりだったのですが、すでに3時をまわっていたので、ツーリング時もそこまで寄る時間は取れそうにないので断念しました

大歩危まで戻り、国道32号線を北へ戻る予定だったのですが、約22km南下して大豊ICから帰ったほうが早いとナビが言うので大豊へ。
大豊は高知県なので、県境ばかりをウロウロして四国4県走ってしまいました

う〜ん.......
ツーリングの参考になったような?今一つだったような

みんなで楽しめるようもう少し考えないと・・・