で、秋から年が明けたら買うつもりで探してました
地元の専門店に限定車が値段も限定車としては手頃な価格で.......
これだ!!
と思ったのですが、なんか僕にとっては敷居も高く...
頭金もいくらかは用意したかったので、年が明けたらと思っていたら、さっさと?売れてしまったみたいでした

連日その画像ばかり見ていたので、いつの間にか欲しいのはトリコロールのノーマルタイプではなく、限定車の白赤のサンタモニカに。
ちょうど、同じ頃、大阪のお店にも同じような程度?価格の1台が♪
年が明けたら、電話してみようと思っていたのですが、こちらの年内に売却済みに...
まぁこの2台は縁がなかったんだなぁと・・・
でも、こうなるとどうしてもサンタモニカが欲しくてネット上でASK表示だった愛知のお店に問い合わせ...
最初の2台が限定車としては安めだったこともあり、ちょっと高い

しかも、アンダーカウルが付いてないみたいで.....
できれば基本ノーマルで乗りたかったので、どうしたものかと...
20年以上のバイクでしかも200台程度の限定車のアンダーカウルがそう簡単に手に入るとも思えず.........
わからないことは専門家に聞くしかないので、再度問い合わせしてみたが、返事もらえず。
仕方なく数日後、直接お店に電話して、店主さん不在だったのでメールでとお願いしたのですが、結局何も届かず

かなりの予算オーバーでも買うつもりだったのですが、まともに相手にしてもらえてないみたいなので、ここで購入することは断念しました
が、ネットで調べても新規の中古車も出てこず、どうしたものかと・・・
まぁ乗る時間が取れるのも初夏の頃まで無理だからそんなに急いでいたわけではないのですが...
先週、ネットでどっかにないかとしつこく調べていたら・・・
1台ありました
しかも、ちょっとありえないくらいいい感じのIII型が
でも、HPの更新から年月が経っていたのですでに売れている可能性大。
次の日、駄目元で思い切って電話してみるとお留守で....
時間を少し開けて2、3度してみたのですが...こちらも縁がなかったかなぁと。
が、小1時間後、お店の着信履歴?から、折り返しの電話が?
東北方面なので、イントネーションの違いがありましたが、丁寧な感じでまだありますと。
夜に改めてメールさせていただき、親切な対応をしていただき信頼できそうなお店。
1986年式にもかかわらず走行距離7251km。しかも状態はかなりいい。
この後探していてもこの程度の車両に出会える可能性は限りなく低い?
元々欲しかったのは限定車でなくてノーマル。
この縁を大切にするのが1番ではないのか???
周りに興味を持っている人は皆無なので、誰かに相談しようにも・・・
唯一、
僕が昔からF1が欲しいという話を聞いて、興味持たれて400ccのF3を一時期乗ってられた大熊先生に電話して、画像も送って・・・
ここで1つ問題が!!
F3は見た事あるけど、実際F1なんて実車を見たこと無い。
でも、山形まで見に行く時間なんて到底取れないし。
ま、見てもわかりそうなこともないんですけどね
とまぁ.........
20年以上欲しかったものを、見つけて数日で現物も見てないのに決めることに、なんか自分でも実感がわかなかったのですが.......
これも縁かなぁと購入決定となりました
そういえば、昔カントリー買うときも数枚の写真だけで決めてしまったような...
納車整備にバッテリー、タイヤは新品に交換。
油脂関係は交換、キャブレターはO/H、調整、フロントフォークもO/H。
タイミングベルトも新品に交換してくれるそうです。
しかも、忙しくなかったらこちらまで納車に来られるとか?
ん?片道丸1日くらいかかりそうなんですけど???
1つお願いが......
「プラグ交換は自分でできるようにしてください」
って言われました。まぁその程度はできると答えたのですが・・・
当たり前といえばそれまでですが、普通そんなことはあえて言われません。
たぶん、プラグをいつでも交換できる状態でないといけないようなことが起こるバイクということなんでしょう

ある程度覚悟はしているつもりではありますが
忙しくて、でもそれは言い訳にはしたくないのですが、時間の流れに追い越されてしまっている日々になってしまっています。
そんな日々にこの1台はちょっと刺激を

刺激?
なんか、猛毒のような気も
契約、書類等の手続きをも一応済んだので、これから整備、車検所得作業が始まるそうです。
納車予定は1〜2ヶ月後の予定です。
20年以上の夢?がやっと叶うかも?
かも?って、まだ全く実感も現実味もないのですが・・・・・
待ち遠しいという気持ちさえも今だに実感できてません。
今まで、水冷4気筒ばかりだったので、空冷のLツインしかもDucati
全くの別物なのか?それさえも今はさっぱり???
さぁ..... どうなることやら
整備の様子の画像も時々送ってもらえるようにお願いしたので、また届いたらこちらにて紹介する予定です。